【質疑応答&囲み取材】FC東京MF石川直宏、自身のサッカー人生を振り返り「全て自分にとって良きことだと思いながらここまでやってきた」《現役引退記者会見》

2017.08.02 23:20 Wed
©超ワールドサッカー
▽2日、今シーズン限りでの現役引退を発表したFC東京の元日本代表MF石川直宏の引退発表記者会見が、FC東京のクラブハウスで行われた。

▽引退を表明した石川は、会見内での質疑応答と会見後のメディア陣の囲み取材に応対。引退を決断するまでのきっかけや経緯について説明した。
▽また、自身のサッカー人生を振り返り、「全て自分にとって良きことだと思いながらここまでやってきた」と常にポジティブな気持ちで挑戦してきたことを明かした。

◆MF石川直宏(FC東京)
(C)CWS Brains,LTD.

ーー引退を決断して、一番にご報告された方は
「正直覚えていないです(笑) 伝えた方は多くいました。去年、J3に復帰してからまた痛めて、痛みと腫れがある中で、このまま現役を続けるかという相談をしたり、悩みがあり、その時の方が迷っていました。ただ、今回はかなり自分の中でスパッと決まりました。そして、徐々に伝えさせていただいたという形なので、正直誰が最初だったかというのは覚えていません」

ーーシーズンが終わってから振り返るということでしたが、サッカーをする上で一番大切にしてきたことは
「まずはいちプレーヤーとして、この厳しい世界で生き残っていくために、自分がどういうプレーヤーであるべきかというのを一番頭に置きながら、自分のストロングポイントをどんな状況でも出せるようにやっていました。ただ、そういう状況がケガであったり、移籍も経験しましたけど、出せない状況の中で、本当にありがたかったのは、応援してくれるファンやサポーターの方、後押ししてくれる家族がいたこと。自分が不器用だからそれしかできなかったというのはあるかもしれないですけど、ケガや調子の悪い時、苦しい時、そういうところから逃げずに立ち向かう姿勢や正直な姿を見せることが一緒になって戦ってくれる方々のためにプレーヤーとして自分のあるべき姿なのかなと思っています」
ーー17年間を振り返り、一つのクラブに長く在籍できた理由は
「良くも悪くも自分と似ているのかなと(笑)僕が前に所属していた横浜F・マリノスは歴史があり、錚々たる選手がいて、素晴らしいチームでしたけど、自分が小平の練習場に足を踏み入れた時に、良い意味で心地良かったです。迎え入れられたということと、一生懸命にピッチで力を出し尽くす先輩方がいて、自分ならここで力を発揮できる、発揮したいと思い、積み重ねてきた結果が、あっという間でしたけど、長く在籍できた理由なのかなと思います」

ーー数々の選手とマッチアップしてきましたが、一番嫌だった選手は
「もしかしたらこれからそういう選手がいるかもしれないので、一番とは言えないですけど…そこは自分も望んでいることで、自分が試合に出ればそういう選手と対戦したいです。その中で、一緒に切磋琢磨して、尚且つ、同級生で刺激を受けてきたのはセレッソ大阪の茂庭(照幸)。自分の中で負けたくないというのが正直でした。本当に嫌でした。相手として戦って改めて彼の良さであったり、同じチームで紅白戦とかやっていてもずる賢さとクレバーさ、体の強さなど感じました。彼は僕の中ではずっとライバルです」

ーー石川選手にとってファンとは
「なかなか言葉で表しづらいですけど、ここにいる多くの方々は間違い無く、一度は味の素スタジアムに足を運んでくれていると思います。その方々が感じることそのままだと思います。先日の鹿島アントラーズ戦で自分がサポーターに対して、選手に対して、スタッフに対してひとつにしたいという思いの中で、(試合前のゴール裏での煽り)行動に出ました」

「グラウンドでサポーターの声援を受けてプレーするというのは久々でしたけど、ああいう場に一人で自分が行って、そのエネルギーを一人で受けたことはなかったです。そのエネルギーこそが自分の源、クラブの源で、逆を言えば僕らの力がファンやサポーターの方々の生きる力の源にもなって、あの場に居ればそういう雰囲気を感じてもらえると思います。そこに正直言葉は要らない。それを感じて欲しいし、自分がそういう風に感じながらプレーしてきたので、共に成長を歩める存在だったと思います」
(C)CWS Brains,LTD.

ーーご家族の方にはどのようにご報告したか
「正直な話、自分の身近にいる家族、両親、友人には一番伝えづらかったです。妻には自分が言葉を多くを語らず、自分が帰ってきた時の雰囲気で感じてくれているので、自分の言葉では伝えましたけど、そこまで話していないです。それよりも両親です。自分が小さい頃から夢見てきたプロサッカー選手、共に戦い抜いてきました。特に親父は心配性なんで(笑)親父に伝えるのが感慨深かったです。自分の子供たちも大きくなって、記憶に残るプレーができれば、自分が引退した後もそういう話もできると思います。家族には感謝しています」

ーーリハビリを続けてきた中で、スパイクを脱ごうと思ったきっかけは
「しっかりと自分の体を客観的に見て、これだけケガをすれば敏感になるというか、センサーとしての反応が人よりも強くなります。今までであれば、治る可能性を信じて、リハビリを続けてきました。これからも良くなるとは思いますし、良くできるという自信もあります。その治った時の姿が自分の満足いくプレーができるかどうかは自分次第だと思いますし、自分が判断すれば良いだけの話です」

「ただ、先ほどもファンやサポーターの方々の話をしましたけど、そこには自分のプレーを期待して、観に来てくれてる多くの方々がいて、その方々に対してチームの勝利や皆さんにとって活力となるような自分のプレーができるかと言えば、自信を持って100パーセントの力でやってきた自分だからこそ、プレーを続けるべきではないのかなと自分が決断する上で出てきました」

ーーチームの足りない部分や成し遂げれていないこと、これからしていきたいことや来シーズンに願うことは
「こう言った部分も自分が伝えなくても、皆さんが感じていらっしゃると思います。ただ、長い目で見ればチームの変化を感じますけど、居続けるとそれが薄れてしまう。その怖さがあります。だからこそ、自分の考えている感覚とは違う感覚を持っている選手やスタッフ、ファンやサポーター、サッカーに興味のない方の言葉に耳を傾けた時に、『こういう感覚を持っているのか』というのは、コミュニケーションをとらないとわからないことです」

「そういったことの積み重ねであったり、言葉にして突き詰めていくことはチームのつながりや結束を生み、ピッチでの自信につながると思います。そのように気がつけたのは、自分がケガをして、俯瞰してチームを観るようになってからですけど、自分の中では気づくのが遅く、そういうアクションを起こすのが遅かったです。自分の中では気づいていたのかもしれないですけど、自分自身がそういうアクションをプレーで示すという思いの中でしか、積み上げてこれなかったのが非常にもったいなかったなと思います」

「後悔している訳ではないですし、プレーができない中で気がつけたモノもあります。プレーしていた時の思いと、プレーできない今だからこそ感じることをコミュニケーションをとった中で、伝えていきながらチームの上昇、タイトル獲得に近づけていくことが、僕自身もチームも足りなかったのかなと思います」

「逃げてはいけないところで逃げてしまうと、後になって結果として表れてくると思います。そうなった時には遅いです。これから自分もさらけ出して、皆もさらけ出して欲しいです。そういう姿を皆に期待しているし、僕がそういう姿勢を見せれば、きっと変えていけるんじゃないかなと思います」

ーー東京の地元の方々に向けて伝えたいこと
「本当に温かく、熱い声援を起こして頂き、それ以上のものを自分の中で望むものはありません。ただ、クラブや選手が今以上の熱量や思いを見せることで、応援してくださるファンやサポーターの皆さんがそこにまた反応して、もっと応援したいな、もっと好きになりたい、いろんな仲間を呼びたい、一緒になって戦いたいという環境を自分の中で築きたいです」

「だからこそ、ファン・サポーターの方々の熱意や思いに対して言うことはないです。僕らが変われば、貪欲になって厳しくなって、その姿に反応して高め合う、そういうクラブにしていきたいです。まだまだそういった部分は足りないですけど、本当に感謝していますし、これからもクラブを作り上げていってほしいと思います」
(C)CWS Brains,LTD.

ーーなぜ今日なのか
「自分にとって8月2日というのは非常に意味があります。2年前の8月2日にフランクフルトとの親善試合でケガをして、リハビリがスタートしました。自分の中ではこの日はケガもありますけど、こういう思いで次の一歩を踏み出せたという、そういう日にしたかったです。あとは、妻の誕生日が今日で(笑)その日に引退会見というのもどうかなとは思いましたけど、それも自分の中で忘れられない日になると思います。帰ってケーキを食べますけど、これがお祝いでもなんでもないですし、全部引っくるめて良い日に変えていきたいです。そういう思いで今日にしました」

ーーサッカー人生で一番辛かった時期は
「もしかしたらこれからかもしれないですけど(笑)結構辛いことは忘れてしまうタイプで、自分で忘れようとしてしまうのかもしれません。なので、辛かったと思っていても、何年か経つとああいうことがあったし、ああいうことがきっかけで今があるなと思うので、正直強がりでも何でもなく、そこまでないですね。強いて言うなら、自分の姿を応援してくれるファン・サポーターの方々に観せられなかった時期ですね。今もそうですけど、どう頑張ってもそれができないので。自分がプレーしている時は、頑張って結果を残してピッチに立ってということができますけど、どう頑張ってもできない、時間がかかるという状況が一番辛いですね」

ーー引退後の予定は
「怖いくらい全くないです(笑)自分が思ったところから決断して伝えるまでが一夜だったので、今思えばそういうことも考えながら伝えるべきだよなと思いました。ただ、それが自分らしいというか、時間はいくらでもあると思いますし、そこを考える時間も大事ですけど、今できることというところに赴きを置いて突き進みたいです」

ーーサッカー選手を目指す子供たちに向けてメッセージは
「まだ振り返りたくはないですけど、自分は決して特別な選手とは思いません。キャリアを見れば順風満帆と評価してくれる方もいると思いますけど、僕の中では決して思っていませんし、常にギリギリの中で、ギリギリのタイミングでチャンスを掴んで、ここまで来れたと思っています。先ほども話しましたけど、起こることというのは全て自分にとって良きことだと思いながらここまでやってきました」

「ネガティブになることもあるかもしれませんけど、そういうものをポジティブに変えていくというのが常にあれば、チャンスはやってくると思います。そのチャンスは自分で掴まないといけないものだと思いますけど、チャンスを引き寄せるのはそういう姿勢でいることが大切だと思います」

「プロサッカー選手、Jリーガーや日本代表、海外でやるということなどいろいろな目標があると思いますけど、そういう志を前向きな姿勢でチャレンジし続けて欲しいなと思います。僕もそういう姿を表現したいなと思います」

ーーご自身が印象に残っているゴールは
「次の(J1通算)50ゴール目じゃないですかね(笑)まあ、300試合出場を目指してましたけど、ちょっと厳しそうなので、5分あれば仕事するよという身体にして、そういう判断を監督に認めさせて自分で掴みとります。ピッチの上で勝利につなげるゴールが自分にとっても一番になるんじゃないかなという期待も含めて、次の50ゴール目にします」

ーー今回の引退について同世代のFW前田遼一選手やFW大久保嘉人選手から何か言葉をかけられたか
「かけづらそうでしたね(笑)何度か伝えるタイミングはあったんですけど、シーズン中でしたし、彼らには彼らの立場があります。話すことは多くありますけど、今回の引退に関しては僕からは言葉にしなかったです。ミーティングで同時に知ったと思います。その後どういう表情をするかなと思いましたけど、いろいろな感情があったと思います。ただ、次に進むという表情をしていましたし、振り返るのはまだ先かなと思います。3人で試合に出たいですし、お互いライバルです。ゆっくり後で話せたらなと思います」

ーーポジティブに現状を受け止めているように見えるが、引退を決めるという決断は苦しいか
「自分の中ではネガティブでした。(他の選手の)いろいろな引退する姿を見てきましたし、自分がどういう形で引退するのかなというのはここ2年間で寝る前に毎日のように考えていました。全てを戦い終えた後、味スタのピッチで自分がどういう言葉を発するのかなとか、どういう思いになるのかなとかですね。自分にとってそれがいつ来るのかなという怖さと不安がありました」

「ただ、いざ自分がこの決断をしてみると、自分が思っていたものとは真逆でした。スッキリした状態で、次に向かって進み始めているという手応えや感覚があります。なので、辞めていった人たちはきっとそういう思いで決断する人が多いのかなと。もちろん、そういう人たちばかりではないですけど、そういう姿も感じてもらえたらなと思います。今やれる喜びや誇りもそうです。チームとして次に進みたいです」

ーー鈴木啓太氏の引退試合に参加していたが、あの時あった人たちに刺激を受けたか
「本当に良い時代に過ごせたなと思います。それは、その時代に過ごした人でないと分からないことだと思いますけど、いろいろな世代の人たちと交わっていくと、その良さが改めてわかりました」

「ただ、違う世代の人たちにそれを求めてもそれは難しいことなので、自分もああいう頃の経験をもとに伝えられることを伝えていきたいです。根本的に軸となっていくのはあの頃の戦いや思い、経験が今につながっていくし、これからもつながるし、良い時代を良い仲間と過ごせたなとと思います。ただ、もっとそういう時間をお互いに刺激しながら過ごしたいなと思わせてくれたのが、この間の引退試合でした。本当かけがえのない仲間です」
関連ニュース

8大会連続五輪出場危機の日本。難敵・カタール戦の勝敗を託されるメンタルモンスター・松木玖生(FC東京)【新しい景色へ導く期待の選手/vol.39】

4月22日のU-23韓国戦を0-1で落とし、AFC・U-23アジアカップ・グループBで2位となってしまったU-23日本代表。まさかの敗戦によって、25日の準々決勝はホスト国・カタールとの真っ向勝負を余儀なくされることになった。 もちろんグループA・2位のインドネシアも難敵は難敵だが、カタールの強さはA代表がアジア2連覇を達成した1〜2月のアジアカップでも実証済み。スタジアムの熱狂的サポーターも味方にして、彼らは凄まじい迫力で日本に向かって来るはずだ。 この関門を突破しなければ、8大会連続五輪出場権獲得の道は途絶えてしまう。日本サッカー界としてはそれだけは絶対に避けなければいけない。 大岩剛監督もキャプテン・藤田譲瑠チマ、山本理仁(ともにシント=トロイデン)ら主力級をズラリと並べて勝負を賭けるはずだが、こういう時こそ頼りになるのは、メンタルモンスターの松木玖生(FC東京)。青森山田高校時代から数々の修羅場をくぐり、2023年U-20ワールドカップ(W杯=アルゼンチン)にも参戦した男のタフさと精神力は折り紙付きだ。 年齢的には下から3番目だが、FC東京でキャプテンマークを巻き、年長の選手を激しく鼓舞する姿を見れば、チーム内の序列や20歳という若さは一切関係ない。崖っぷちに追い込まれた今、カタール相手に猛然と突き進めるのは、やはりこういう選手だろう。 改めて韓国戦を見ても、後半18分から藤田、佐藤恵允(ブレーメン)とともにピッチに立つや否やアグレッシブさと激しさを前面に押し出した。後半20分には相手選手2人に囲まれながらボールをキープし、そのまま抜け出して内野航太郎(筑波大学)の決定機を演出するスルーパスを供給。その直後にも左サイドを突破し、ゴール前の高井幸太(川崎フロンターレ)目がけて決定的なクロスを上げている。 これらのチャンスは惜しくも得点には至らなかったが、「松木なら得点に直結する仕事ができる」という印象を見る者に強烈に残した。その底力を大一番で遺憾なく発揮し、日本をベスト4へと導くこと。それが背番号17に託されたタスクなのだ。 「やっぱり一発勝負なんで、中2日の疲労とかもあるとは思うんですけど、そういうのは言い訳にできない。つねに1試合1試合を大切に戦っていけたらいいかなというふうに思います」と日本を出発する前にも目をぎらつかせていた松木。ある意味、次のカタール戦は彼のサッカーキャリアを左右するビッグマッチになるかもしれない。 ここで今大会最強とも言われる敵を倒し、準決勝でイラクとベトナムの勝者を撃破できれば、彼は堂々とパリ五輪へ行くことができる。そうすれば、前々からの念願である海外移籍も実現できるだろうし、A代表へのステップアップ、9月からスタートする2026年北中米W杯アジア最終予選参戦も見えてくるはずだ。 近未来の森保ジャパンでボランチの座を争うと目される遠藤航(リバプール)、田中碧(デュッセルドルフ)らも五輪を足がかりに飛躍し、A代表、海外でのプレーを勝ち取っている。遠藤などはご存じの通り、30歳を過ぎてリバプールという名門クラブ行きを勝ち取り、主力級の地位まで上り詰めた。そう考えると、20歳の松木にはまだまだ無限のチャンスが広がっているが、1つ1つステージを上がっていかなければ、彼らに勝負を挑めない。だからこそ、カタールには絶対に勝たなければいけないのである。 今大会の大岩ジャパンは細谷真大(柏)、藤尾翔太(町田)、内野航太郎、佐藤といったFW陣にゴールが生まれていない。特にエース・細谷の不振は際立っている。彼らは彼らなりにゴールへの意欲を燃やし、感覚を研ぎ澄ませていくだろうが、松木はすでに16日の初戦・U-23中国戦で1点をマークしている。 ゆえに、彼がより高い位置でプレーした方が日本は得点に近づくはず。本人もバランスを見ながらプレーするだろうが、ここ一番の状況でが思い切って前に突っ込んでいってもいい。敵の意表を突く攻めが上がりで日本に足りないゴールをもたらすこと。それもこの男には大いに期待したい。 とにかく、日本最大の危機的状況を打開できるのは、強靭なメンタルと勝負強さのある人間だけ。今のチームでは松木をおいて他にいないと言っても過言でないくらい、彼はそういった部分で突き抜けている。そのストロングを出すべき時はまさに今しかない。 25日の大一番は背番号17の一挙手一投足から目が離せない。 <hr>【文・元川悦子】<br/><div id="cws_ad">長野県松本市生まれ。千葉大学卒業後、夕刊紙記者などを経て、94年からフリーのサッカーライターとなる。Jリーグ、日本代表、海外まで幅広くフォローし、日本代表は特に精力的な取材を行い、アウェイでもほぼ毎試合足を運んでいる。積極的な選手とのコミュニケーションを活かして、選手の生の声を伝える。 2024.04.24 12:45 Wed

「日本に勝利を届けたい」苦しい展開も活性化させた松木玖生、カタールとの決戦へ意気込み「絶対にパリの切符を掴めるようにする」

U-23日本代表のMF松木玖生(FC東京)がU-23韓国代表戦を振り返った。 22日、AFC U23アジアカップのグループB最終節が行われ、日本は韓国と対戦した。 勝利した方がグループ1位通過となり、準々決勝でU-23インドネシア代表と対戦が決定。敗れた方が2位通過となり、開催国のU-23カタール代表との対戦となる。 試合は韓国が低くラインを設定し、日本は立ち上がりこそ攻め込んでいたものの、なかなかゴールに迫れない展開が続く。 スローペースに付き合ったまま前半はゴールレスドロー。後半、日本は流れを変えようと選手交代を図ると、チャンスの数は圧倒的に増えたものの、この世代の課題でもある決定力不足を露呈。すると75分にCKからキム・ミヌにゴールを許し失点。その後、さらに猛攻を仕掛けるもゴールは奪えず、0-1で敗れることとなった。 試合後のフラッシュインタビューに応じた松木。試合に向けての意気込みについては「負けられない相手でしたし、自分たちも絶対に1位突破をするという気持ちを持って臨みました」とコメントした。 試合はセットプレーでの失点に。松木は警戒していた中での失点だったと振り返った。 「セットプレーでやられてしまったこと、今日みたいな固いゲームだからこそ、セットプレーの攻守においての重要さは選手は重要視していましたが、そういうところでの失点で、内容的には後半押し込んだ時間はありましたけど、決めきれずにこういう結果になって悔しいです」 後半途中まではベンチで見守っていた松木。なかなか苦しい展開となった中、ピッチに入ってからはチームを活性化させていた。 「なかなか韓国も良いブロックを組んでいたので、攻撃のバリエーションがなかなか引き出せなかったかなと思いました」 「自分が入ったら裏抜けやクロスに入ろうと意識していました」 結果として今大会初黒星。しかし、次の戦いで負ければ、それはパリに行けないということだ。 カタールとの試合に向けては「やっぱり次も勝たないとトーナメントになるので、敗退となりますし、自分たちは絶対にパリの切符を掴めるように、強い気持ちを持って、開催国ですけど、アウェイの中しっかりと日本に勝利を届けたいと思います」とコメント。必勝を誓った。 2024.04.23 01:02 Tue

「決定力だけ」2連続先発も不発の荒木遼太郎、カタールとの準々決勝へ「ここからが本当の戦い」

U-23日本代表のMF荒木遼太郎(FC東京)がU-23韓国代表戦を振り返った。 22日、AFC U23アジアカップのグループB最終節が行われ、日本は韓国と対戦した。 勝利した方がグループ1位通過となり、準々決勝でU-23インドネシア代表と対戦が決定。敗れた方が2位通過となり、開催国のU-23カタール代表との対戦となる。 試合は韓国が低くラインを設定し、日本は立ち上がりこそ攻め込んでいたものの、なかなかゴールに迫れない展開が続く。 スローペースに付き合ったまま前半はゴールレスドロー。後半、日本は流れを変えようと選手交代を図ると、チャンスの数は圧倒的に増えたものの、この世代の課題でもある決定力不足を露呈。すると75分にCKからキム・ミヌにゴールを許し失点。その後、さらに猛攻を仕掛けるもゴールは奪えず、0-1で敗れることとなった。 試合後のフラッシュインタビューに応じた荒木は、「前節から同様に決定力が出た試合だったと思います」とコメント。2試合続けて先発したものの、ゴールを奪えなかったことを振り返った。 今大会はなかなか苦しんでいる攻撃陣。「良い崩しはできているので、ゴール前の決定力だけだと思います」と振り返った荒木。後半も何度も押し込み決定機を迎えたが、枠に飛ばす回数が少なかった。 次は負けられない戦いに。U-23カタール代表戦に向けては「ここからが本当の戦いと言ってもおかしくないので、切り替えてやっていきたいです」とコメント。負ければパリ・オリンピック行きが無くなる次戦へ意気込んだ。 2024.04.23 00:54 Tue

FC東京が“東京ダービー”での事象を報告「FC東京を揶揄することを目的としたと思われる貼り紙が複数確認」、東京Vとも連携

FC東京は22日、東京ヴェルディ戦での事象について報告した。 13日、明治安田J1リーグ第8節でFC東京は東京Vとの“東京ダービー”を戦った。 16年ぶりにJ1の舞台で実現した“東京ダービー”は大きな盛り上がりを見せる一方で、2023シーズンの天皇杯で対戦した際には、試合前に公共物の破損や試合中の火器の使用など、FC東京サポーターの問題行動が話題となった。 “東京ダービー”を前に、クラブは行動について注意喚起。調布警察署との連携も発表していた中、今回はFC東京が被害を受けたことを報告している。 発生した事象については「京王飛田給駅のスタジアム通りにおいて、FC東京を揶揄することを目的としたと思われる貼り紙が複数確認された」、「その一部が当クラブのパートナーであるキリンビバレッジ様が設置した自動販売機に貼られた」とのこと。クラブスタッフの巡回やSNSなどのインターネット媒体を用いて情報収集を行い、飛田給駅前交番や地元自治会とも連携して対応にあたったという。なお、試合前にもクラブ公式X(旧ツイッター)で注意喚起していた。 この件については東京V側にも報告。「FC東京から、当日の主管団体であります東京ヴェルディにも情報提供をいたしました。また、8月に弊クラブ主管にて開催いたします次回対戦時において、両クラブが連携して対策を検討していくことを確認しております」としている。 東京Vは21日に声明を発表しており、「看過されるべきでない事象と認識しております。また、実行者の特定に努め、捜査協力等を求められた場合には関係各所の対応に協力してまいります」としていた。 試合は東京Vが2点を先行するも、FC東京は終盤に2点差を追いつきドロー。両者は8月17日(土)に味の素スタジアムで再戦する。 <span class="paragraph-title">【動画】白熱の東京ダービー、東京VvsFC東京</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="HZj1w5Oa1Mc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.22 11:55 Mon

町田が2試合ぶり白星で首位返り咲き! FC東京とのダービーを韓国人2トップ2発で制す【明治安田J1第9節】

21日、明治安田J1リーグ第9節のFC東京vsFC町田ゼルビアが味の素スタジアムで行われ、アウェイの町田が1-2で勝利した。 ホームの9位FC東京は、前節の東京ヴェルディ戦に続く“東京ダービー“。2点を先行された上、安斎颯馬の退場で数的不利となってしまったが、遠藤渓太の2得点で劇的ドローに持ち込んだ。ミッドウィークに行われたYBCルヴァンカップのY.S.C.C.横浜戦を4発大勝で終えた中、リーグ戦無敗記録を4試合に伸ばしたいピーター・クラモフスキー監督は、出場停止の安斎に代わり、前節殊勲の遠藤をスタメン起用した。 対するアウェイの3位町田は王者のヴィッセル神戸に前節敗れて今シーズン2敗目。開幕直後の勢いが衰えつつあるが、こちらもミッドウィークに行われたYBCルヴァンカップのギラヴァンツ北九州戦は勝利している。公式戦連勝を目指す今節は柴戸海が出場停止で、黒田剛監督は前節からメンバーを5人変更。出場停止だった守護神・谷晃生がスタメン復帰し、昌子源や望月ヘンリー海輝、宇野禅斗、高橋大悟といった北九州戦の先発組が継続起用された。 両チームともに若き主力をU-23日本代表に送り込んでいる中、序盤からチャンスを作ったのはFC東京。6分には仲川輝人のスルーパスから小柏剛が左サイドを抜け出して決定機を迎えたが、左ポケットからのシュートはGK谷に抑え込まれた。 一方の町田はセットプレーから先制する。14分、左CKを得ると仙頭啓矢のクロスをナ・サンホが右足ダイレクトボレー。これがゴール左隅に決まり、ナ・サンホにとっては古巣相手のゴール、および町田加入後初ゴールとなった。 しかし、FC東京もすぐさま反撃。21分、イブラヒム・ドレシェヴィッチのハンドによりPKを獲得すると、キッカーを務めたのは小柏。右隅へのシュートはGK谷に触れられたが、右ポストに当たってゴールに吸い込まれた。 序盤からテンションの高い好ゲームは目まぐるしく動き、25分には町田が勝ち越し。ドレシェヴィッチからの右サイド深くへのロングボールをゴールラインぎりぎりで望月が折り返すと、オ・セフンがダイビングヘッド。ゴール左隅に流し込んだ。 その後も激しい攻防が繰り広げられる中、39分にはホームチームが俵積田晃太のドリブル突破からゴールに迫る。左サイド深い位置で1人抜き去ると、左足でクロス。小柏の頭から飛び込んだシュートはディフレクションして左ポストに直撃した。 町田リードで試合を折り返すと、黒田監督は後半頭から交代カードを切り、高橋を下げてバスケス・バイロンを投入。追加点を狙いにいく。 勢いよく後半に入り押し込んだ町田だったが、チャンスは作らせず押し戻したFC東京。62分には俵積田のカットインからのシュート性のクロスに遠藤が合わせたが、この決定機はクロスバーに阻まれた。 65分、FC東京にアクシデント。小柏が負傷交代となる。代わりに入ったジャジャ・シルバはすぐさまカットインから右足で狙った。 後半中盤は膠着気味で試合が進み、町田は仙頭啓矢、オ・セフンに代えて安井拓也とミッチェル・デュークを投入。変化を加える。続いてFC東京のクラモフスキー監督も動き、俵積田と高宇洋を下げ、原川力とJリーグデビューの生え抜き17歳・佐藤龍之介をピッチに送り出した。 1-2のまま迎えた終盤には長友佑都も登場。意地を見せたいFC東京がパワープレーも使いながら攻め込むが、追いつくことないまま試合終了。2試合ぶりの勝利を手にした町田は首位に返り咲いている。 FC東京 1-2 FC町田ゼルビア 【FC東京】 小柏剛(前21) 【町田】 ナ・サンホ(前14) オ・セフン(前25) <span class="paragraph-title">【動画】右足で叩き込んだナ・サンホの先制ボレー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>スーパーゴラッソ炸裂<br>\<br><br>仙頭のインスイングのCKを<br>ファーサイドにいた<br>ナ サンホが右足一閃<br><br>古巣対戦となるナ サンホの<br>ゴラッソで町田が先制!<br><br>明治安田J1第9節<br>FC東京×町田<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> ライブ配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/FC%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%94%BA%E7%94%B0?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#FC東京町田</a> <a href="https://t.co/Eym9a77XNg">pic.twitter.com/Eym9a77XNg</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1781932402916446592?ref_src=twsrc%5Etfw">April 21, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.04.21 17:24 Sun
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly